【塾講師が教える】信州大学の英語二次試験の対策方法

この記事は「塾講師が教える信州大学の2次試験の英語対策法」です。

筆者の私は塾で信州大学だけでなく他大学の受験対策も行っていますのでその経験を活かした対策法を紹介したいと思います!

信州大学二次試験の英語は教育部学部以外で全学部共通ですので、教育学部以外を受験しようとしている人は参考にしてみてください。

塾の先生ってことは対策もバッチリそうだね!!

試験の構成と特徴

・大問4題構成で全てが長文読解

・試験時間は90分

試験のレベルと特徴

・​​​​全体的に標準的なレベルだが90分で解くため、少し時間管理を気にした方が良い

・大問3は英問英答問題

解答のコツ / 解答順

大問1は空所補充、下線部和訳、内容を日本語で説明する問題などがあり、説明問題の日本語の字数制限が20字程度のことがあるため少しまとめるのが大変です。難易度以上に、この解答をブラッシュアップする時間を加味する必要があります。

大問2は語句を適切な形に変化させる問題、整序問題、内容問題等があります。この問題も大問1と同様に、日本語の文字数制限が厳しい年があります。

大問3は英問英答ですが、語彙や文章のレベル自体はさほど高くありません。過去問を見て慣れておきましょう。

大問4も大問2と同じような形式です。長文のテーマは自然科学系や社会学・人文系など、例年あまり偏りなく出題されています。

私がオススメする対策本や方法

標準的な長文読解問題で演習を積むと良いと思います。『やっておきたい英語長文』シリーズや『英語長文 Rise 読解演習3』等、国公立個別試験の標準的なレベルの文章が読めていれば問題ないでしょう

やっておきたい英語長文500 改訂版 (河合塾SERIES)
やっておきたい英語長文500 改訂版
やっておきたい英語長文700 改訂版 (河合塾SERIES)
やっておきたい英語長文700 改訂版
合格へ導く英語長文Rise 読解演習3.標準~難関編(センター試験~難関国公立・難関私立レベル)
合格へ導く英語長文Rise 読解演習3.標準~難関編

単語についても、ターゲットやシステム英単語、速読英単語必修編などの大学入試の標準的な単語を一通りやっておきましょう。

英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)
英単語ターゲット1900 6訂版
システム英単語〈5訂版〉
システム英単語 5訂版
【音声無料】速読英単語 必修編[改訂第7版増補版] (2022年3月 増補版発刊!)
【音声無料】速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]

過去問題

信州大学(文系-前期日程) (2025年版大学赤本シリーズ)
信州大学(文系-前期日程) (2025年版大学赤本シリーズ)
信州大学(理系-前期日程) (2025年版大学赤本シリーズ)
信州大学(理系-前期日程) (2025年版大学赤本シリーズ)

執筆情報

筆者 : なめこ / 20代後半 / 塾講師

さいごに

・現在の情報や実際の情報と異なる場合がございます

・この記事は合格を保障するものではありません

・また、内容に誤り等あります場合は こちら よりお問い合わせいただけますと幸いです